PTAよりお知らせ

登下校見守りマップに「さくら橋の東雲側」を追加しました。

2025年8月27日 16時51分 [システム管理者]
校外

こんにちは。
PTA本部の永原です。

登下校見守りマップに「さくら橋の東雲側」を追加しました。

ここは、朝の登校時に、登校班と晴海通りから来た自転車が交差します。
交差するなと思ったら、こどもの列を「ちょっと待ってね」などと止めていただけると助かります。

詳細は以下のリンクから確認できます。
https://goldfoal24.sakura.ne.jp/pta/plugin/databases/detail/28/72/115#frame-72

「深川南部地区2025年度秋の親子イベント開催案内(がすてなーに様)」の申し込みについて

2025年8月26日 08時30分 [システム管理者]
関連

こんにちは。
深川南部地区小学校PTA協議会の永原です。

すぐーる等で案内のあった「深川南部地区2025年度秋の親子イベント開催案内(がすてなーに様)」の申し込みについて不備がありました。
申し訳ございませんでした。

改めて、日時を設定して申し込みを受け付けますので、すぐーるでの通知をお待ちいただけますようお願いいたします。

2025年度の校庭開放のお知らせ

2025年8月25日 23時40分 [システム管理者]
校外

第二辰巳小学校の保護者の皆さま

こんにちは。
二辰小PTA校庭開放担当です。

今年度の校庭開放の予定をお知らせいたします。

【予定日】
2025年9月17日(水)
2025年9月24日(水)
2025年10月8日(水)
2025年10月22日(水)
2025年11月5日(水)
2025年11月19日(水)
2025年12月3日(水)
2025年12月17日(水)
2026年1月14日(水)
2026年1月28日(水)
2026年2月4日(水)
2026年2月18日(水)
2026年3月4日(水)
2026年3月18日(水)

【時間】
14:30〜16:30

【参加時の注意点】
校庭開放は一度家に帰ってから、校庭に来てくださいね。
校庭開放は学校の授業とは違い、PTAが区の事業を実施しているものになります。
授業との切り分けをしっかりするためにも、一度帰宅してからの参加をお願いいたします。
暑い時期などは水筒のお茶も補充してきてね!

【実施の可否など】
天候などによる実施の可否は以下のPTAホームページ、校庭開放のページにてお知らせいたします。
熱中症に関しては当日の朝7時に自動判定で実施の可否が表示されます。
雨などのケースは朝7時を目安に実施の可否を表示する予定です。

以下の二辰小PTAホームページの校庭開放ページをご確認いただければと思いますhttps://goldfoal24.sakura.ne.jp/pta/koutei

登下校見守りマップを更新しました。

2025年8月24日 22時26分 [システム管理者]
校外

こんにちは。
PTA本部の永原です。

先日、副校長先生や関係者と一緒に通学路チェックを行いました。
そこで気づいた点などを「登下校見守りマップ」に追加しました。

登下校見守りマップページよりご確認ください。

登下校見守りマップ 校区全体図

9月20日(土)ソフトボールフェスタ@夢の島グラウンド

2025年8月7日 16時20分 [システム管理者]
関連

深川南部地区小学校PTA協議会からお知らせです。

PTAに関わりの深いソフトボールファンのみなさま。

この度、ソフトボールを通じて、親睦を深めていただくことを目的に、思う存分ソフトボールができる環境をご用意させていただきました!

老若男女問わず大歓迎ですので、みなさま是非ご参加ください!

第4回 ソフトボールフェスタ_チラシ.pdf
第4回 ソフトボールフェスタ_チラシ.pdfの1ページ目のサムネイル

厚生労働省の「熱中症予防のために」のパンフレットを校庭開放ページにも掲載しました。

2025年7月27日 22時53分 [システム管理者]
校外

こんにちは。
二辰小PTA本部です。

厚生労働省より「熱中症予防のために」として公開されていたパンフレットがわかりやすかったので、PDFを校庭開放のQ&Aに添付しました。

校庭開放の該当Q&A
https://goldfoal24.sakura.ne.jp/pta/plugin/faqs/show/35/148/70#frame-148

熱中症予防のために.pdfの1ページ目のサムネイル

子どもたちの安全と健康、うまく両立させていきたいですね。

暑さ指数で使用した過去データを閲覧できるようにしました。

2025年7月23日 18時01分 [システム管理者]
本部

こんにちは。
PTA本部の永原です。

新しい年度になって、校庭開放をいつからするかの予定を立てるのですが、熱中症の危険性が高い時期は、予定しないようにしたいと思います。
そのため、過去の暑さ指数がわかると良いなと思いました。

ということで、使用した過去のデータを年単位の日付毎に閲覧できるようにしました。
校庭開放の「暑さ指数の自動判定」で「詳細を見る」から「過去のデータを見る。」で閲覧できます。

過去のデータを見る

年の選択

【広報より】1・2年生「学校探検」

2025年5月3日 01時10分 [広報担当2024]
広報

4月25日(金)1〜2時間目、1年生と2年生の「学校探検」でした。

2年生が1年生に学校案内する毎年恒例のイベントです。

IMG_3838



「パパママ東京ぼうさい出前教室」の案内

2025年5月1日 14時58分 [システム管理者]
関連

こんにちは。
PTA本部の永原です。

PTA室に「パパママ東京ぼうさい出前教室」の案内チラシが来ていたので、共有します。
対象は保護者10人以上のグループとのことですが、こういうのがあるんだー。って、知らなかったので感心しました。

令和7年度「パパママ東京ぼうさい出前教室」募集開始!

2025leaf.pdf
2025leaf.pdfの1ページ目のサムネイル

暑さ指数の自動判定2025年度、開始しました。

2025年4月23日 07時17分 [システム管理者]
本部

こんにちは。
PTA本部の永原と申します。

暑さ指数の自動判定2025年度、開始しました。

今年度の校庭開放の予定はまだですが、毎日の暑さ指数の予測値は校庭開放のページで表示しますので、ご活用ください。

環境省による2025年度のデータ提供期間は以下のようになっています。
「令和7年度は4月23日(水)から10月22日(水)まで実施いたします。」

暑さ指数自動判定2025開始