PTAよりお知らせ

彼岸花が綺麗ですね。

2024年10月3日 15時59分 [システム管理者]
関連

こんにちは。PTA役員の永原です。

今日、ふと目に留まって。
辰巳橋の東側から、辰巳団地前の歩道できれいに咲いていますね。

IMG_2455

IMG_2453

10月2日(水)の校庭開放は実施予定です。

2024年10月1日 11時37分 [システム管理者]
校外

こんにちは。
役員の永原です。

10月2日(水)の校庭開放は実施予定です。
台風17号は今日のうちに抜けそうです。
明日は晴れの予報です。

以上、明日が楽しみですね。(^-^)

9月4日(水)の校庭開放は実施します。

2024年9月4日 06時20分 [システム管理者]
校外

おはようございます。
PTA役員の永原です。

本日は校庭開放を行います。

詳しくは以下のリンク先の校庭開放のページをご覧ください。
https://goldfoal24.sakura.ne.jp/pta/koutei

IMG_2199

8月28日(水)の校庭開放は「中止」します。

2024年8月27日 08時45分 [システム管理者]
校外

2024年8月28日(水)、予定しておりました校庭開放につまして、台風の影響を考慮し、雨、特に風の危険が高いと判断して、「中止」とさせていただきます。

楽しみにしていた児童のみなさんには申し訳ございません。

次回の校庭開放は、9月4日(水)の14:30〜16:30に予定しておりますので、よろしければご参加ください。

東雲祭2024に、あの「お神輿」も参加します。

2024年8月23日 13時06分 [システム管理者]
関連

PTA・地域関連情報です。

2024年8月24日(土)東雲キャナルコートS字アベニューにて、東雲祭2024が開催されます。
ステージや出店などで毎年盛り上がるお祭りです。

今年は、昨年の二辰小で開催した際のお神輿も参加します。
お神輿体験できるタイミングも複数回あるので、ぜひ遊びに来てくださいね!

お神輿の予定などの詳細は以下の「辰巳・東雲クローバー祭り実行委員会」のホームページで紹介しています。
https://tatsumi-shinonome.jp/news

東雲祭り2024

登下校見守りマップを実験的に開始してみます。

2024年8月20日 09時58分 [システム管理者]
本部

こんにちは。
二辰小PTA役員の永原です。

登下校見守りマップを実験的に開始してみます。
ページは以下です。
https://goldfoal24.sakura.ne.jp/pta/map

地域の皆さまから情報をいただきながら、拡張できればなぁ。と思っております。

Screenshot 2024-08-20 at 10-08-01 登下校見守りマップ 江東区立第二辰巳小学校PTAサイト

【広報より】5年生 林間学校に出発!

2024年7月22日 09時35分 [広報担当2024]
広報

本日から3日間、5年生の林間学校です。

 

朝とは思えないほどの暑さのなか、

大きな荷物を抱えた5年生が元気に登校してきました。

暑さを考慮して出発式は急遽体育館で行われました。

IMG_9040

 

校長先生のお話、引率の先生の紹介、

そして代表児童からの言葉のあとは

みんなからお見送りの保護者、先生方に「行ってきます!」の挨拶です。

 

IMG_9049

  

小学校生活では初めての宿泊行事。

楽しみで仕方ない子、ちょっと不安な子、さまざまだと思います。

 

みんなにとって楽しい思い出となる3日間でありますように。

気を付けて、行ってらっしゃい~!

IMG_9045

 

IMG_9048

【広報より】イングリッシュ・ウィークの様子

2024年7月13日 17時00分 [広報担当2024]
広報

7/1(月)~7/5(金)「イングリッシュ・ウィーク」という取り組みが行われました。5年生・6年生の授業の様子を見せていただいたのでご紹介したいと思います!

 

「イングリッシュ・ウィーク」は東京都の事業で、一週間ネイティブの先生が学校に来てくださり授業や学校生活のなかで子ども達と交流します。

今回二辰小にはフィリピン出身のマルゥ先生が来てくださりました。

  
授業のテーマは「Let's try self introdution!」

最初は先生の自己紹介。
写真をもちいて~が好き!~は好きじゃない..など英語で説明してくださりました。

IMG_8979

 

次は子ども達がそれぞれ自己紹介をしていきます。

IMG_8982

5年生は「I like ~」と好きなものを紹介していきます。

 

IMG_8372

6年生は「My favorite ○○ is ~」と少し難しい表現での自己紹介です。

 

自己紹介のあと、5年生のクラスではジェスチャーゲームをしていました。

先生やお友達が何のジェスチャーをしているか英語で答えます。

IMG_8984

 

授業のあと、マルゥ先生と少しお話させていただいたところ

「子ども達が頑張ってコミュニケーションしようとしてくれたのが良かった」

とおっしゃっていました。

積極的に英語でコミュニケーションしていこうとする姿は頼もしいですね!

IMG_8369

 

子ども達にとっても楽しく貴重な時間になったことと思います。

マルゥ先生ありがとうございました!

7月10日(水)の校庭開放は「中止」します。

2024年7月9日 17時30分 [システム管理者]
校外

2024年7月10日(水)、予定しておりました校庭開放につまして、ここ数日の暑さ指数と前日時点での予想から、危険が高いと判断して、中止とさせていただきます。

楽しみにしていた児童のみなさんには申し訳ございません。

次回の校庭開放は、8月28日の14:30〜16:30に予定しておりますので、よろしければご参加ください。

【広報より】学校公開1-2年生クラスの様子

2024年7月1日 12時18分 [広報担当2024]
広報

6/25-27までの間、学校公開がありました!

今回は初日の1-2年生クラスの様子をご紹介します!

1年1組2組の算数の授業

1-1

1-2みんな一生懸命考えていますね〜!

1年3組の国語の授業

1-3

みんな頑張ってプリントに取り組んでいます! 

1年4組の国語の授業

1-4

お友達と相談しながら、何か難しい課題に取り組んでいるようです!

2年1組、2組合同の算数の授業

2-1.2

2-1.2

2-1.2

2-1.2

2クラス合同で4つのグループに分かれて授業を行います。少人数制で先生との距離感が近く、みんな積極的に手を挙げて答えていました。

2年3組の図工の授業

2-3

クロームブックも使いながらみんな一生懸命考えて、構想を膨らませています!

2年4組の図工の授業

2-4

様々な色を使い、みんな素敵な作品を作っています!

学校公開では、普段の子供達の学校生活の様子を近くで見られることができ、授業と向き合う色んな表情や頑張る姿を見ることができ、とても貴重な良い時間となりました。

毎日授業が異なるので、色んな曜日や授業へ行くのもさまざまな姿を見ることができ嬉しいですね!