広報委員の経験者から以下のアドバイスをいただきました。
広報という名前から「え、広報的なこと全くやったことないし」という気持ちになってる人はいる気がします。
文章書いたり大変そうなイメージも強そうですね。
実際はまぁ大変でないことはないけど楽しいと思うんですが。
文章を書くのが好きな人もそうでない人もそれぞれ出来る仕事があります!
ここでは、委員募集時にいただいたご質問や役員・委員が聞いたりしたご質問や不安に対する返答を公開しています。
制度やルールに関するご質問は役員から返答させていただいたり、ご心配に対するものなどはPTA委員のご経験者からの返答を掲載しております。
参考にしていただければ嬉しいです。
広報委員の経験者から以下のアドバイスをいただきました。
広報という名前から「え、広報的なこと全くやったことないし」という気持ちになってる人はいる気がします。
文章書いたり大変そうなイメージも強そうですね。
実際はまぁ大変でないことはないけど楽しいと思うんですが。
文章を書くのが好きな人もそうでない人もそれぞれ出来る仕事があります!
はい。
広報委員の活動内容は年3回発行するクローバー通信を作成するお仕事です。
クローバー通信は夏休み前、冬休み前、卒業式前に発行していますが、各号担当者を決めて編集しますので、担当以外のタイミングでは活動は少な目です。
また編集作業はオンライン中心になりますので、学校で集まったりしながらの作業ではありません。
お仕事とのスケジュールの兼ね合いは、心配ですよね。
でも、取材の際は行ける人いますか?という感じで、取材可能な人をLINE WORKSで調整したり、学年ごとや他のクラスも写真撮影したりと、とても柔軟に活動できています。
そのため、撮影スケジュールは調整可能で、自分が参加可能な時は、お子さんのクラスを優先的に撮影できる広報委員ならではの大きなメリットがあります!
デザインや記事作成など、ご心配になること、理解いたします。
でも、ご安心ください。
二辰小PTAでは、広報誌のデザイン作業はPTA広報紙専門の外部業者に委託しているため、委員の作業は主に写真撮影と簡単な記事作成だけ。
専門知識がなくても安心です。
いまは、PTA広報紙専門の会社もある時代なのですね。(^-^)
はい。広報委員には他の委員にはない特別なメリットがあるので説明いたします。
撮影禁止の学校公開でも撮影OK!普段は撮影NGの学校行事でも、広報委員としてなら撮影が可能です。お子さんの頑張る姿をしっかり記録できます。