本部役員活動紹介 - 意図とご挨拶
こんにちは。2024年度、二辰小PTA本部で相談役を務めさせていただいている、永原と申します。
子供は5年生と1年生です。(2歳も控えております(^-^))
ここでは、二辰小PTAの本部役員の活動内容を紹介します。
特定の月や時期に実施する作業と通年で実施するものがありますので、それぞれで紹介します。
PTAの役員って何をしているのかよくわからない。とか、大変そう。という声があると思うので、実際のところを紹介してみようと思います。
確かに、役員会を毎月やっているなど、毎月何かしらの予定があります。
しかし役員会もランチルームとオンラインを併用(ハイブリッド)にしていたり、ご家庭の予定を優先していただいて、参加できないときは遠慮なく休んでくださいね。という感じでやっていたりするので、伝え聞く世間のPTA役員とはだいぶ違うのではないかな。とか思ったりしています。
私はPTA役員が今年度で3年目です。ここまで、無理なく続けられているかなと思っています。
でも実は、参加する前は、やっぱり怖かったですもの(笑)。
実際に参加してみると、みなさん上手に運営されているなぁ。と、とても安心して、感服しました。
なぜ、怖く感じるのかなと突き詰めて考えると、情報がない中に突撃するような感じになるのが怖かったのかなと思い当たりました。
ということで、できるだけ活動内容を情報共有していきたいと思います。
親がPTA活動をすることで、自分の子供がちょっとでも、誇らしく思える瞬間があればよいな。とか思いつつ活動しています。(^-^)
校庭開放で。
年間活動紹介
月など
その他 単発イベントなど
動画・写真
準備中です。
主な活動
- 通学路点検
- 辰巳団地文化祭
- スポーツサークル(役員はサークルからの依頼があったら学校へつないだり、活動のためのサポートなど)
- 青少年対策豊洲地区委員会(通称:地区対)の参加
- 次年度選考(PTAの在り方や活動方針について検討)